Yahoo!地図とGoogle Mapsから選べます

地図ブロックをリニューアルし、標準で設定される地図をGoogle MapsからYahoo!地図に変更しました。また、Yahoo!とGoogleを選べるようになりました。
ここでは新しい地図ブロックの使い方と、GoogleからYahoo!への変更理由について説明します。

登録済みの地図

登録済みの地図はすべてYahoo!地図に差し替わります。これにより縮尺が変わる可能性がありますのでご注意願います。
設定したカスタム配色は無効化されますのでご了承願います。

新地図ブロックの使い方

表示される地図サービスが変わりましたが、設定方法はほとんど変わりません。
大きな変更点として、「地図の種類」が3つから選べるようになりました。

地図の種類は、Yahoo・Google(手動ピン不可)・Google(カスタム配色可/要APIキー)の3つです。それぞれは次の特徴があります。

地図の種類ピン設置カスタム配色拡大表示ポイント
Yahoo手動で複数可×山間部など一部で不可軽量で快速(画像版の地図→ワンクリックでドラッグ可能な地図が起動)
新しい施設や道路など地図の更新がGoogleよりも早い傾向
Google(手動ピン不可)中央に自動×
Google(カスタム配色可/要APIキー)手動で複数可APIキーの発行が必須
無料の表示数制限があり、有料の可能性もあり

地図の追加

地図は、新ブロックの「▼もっと」で「場所・時間」を選んだ際に表示される「地図」から追加できます。

地図の編集

「地図検索」欄で住所・郵便番号などによるキーワード検索ができます。
地図をドラッグ(マウスをクリック)して移動したり、+・-ボタンで縮尺の調整ができます(スマホの場合はピンチイン・アウトも)。
「OK」をクリックすると、緯度・経度・縮尺が保存され、中心にピンが追加されます。
また、地図の下の入力欄に地図の説明を設定できます。

以上は、Google Mapsの際と変わりません。

「現在地にピン」をクリックすると、地図の中心地点にピンが追加されます。ピンは無制限に複数配置できます。
ピンをクリックすると小窓が表示され、ピンのラベルを入力できます。また「ピンを削除」ボタンでピンを削除できます。
ピンはドラッグで位置を調整できます。
ピンを手動で配置した場合、地図の中心に自動でピンは配置されません。

以上も、Google Mapsの際と変わりませんが、地図の種類をGoogle(手動ピン不可)にした場合は利用できません。

「地図の種類」を「Google(カスタム配色可/要APIキー)」にしている場合のみ、「カスタム配色」欄で地図の色を変更出来ます。

「Google APIキー」はGoogle Maps Platformに登録して発行する必要があります。
28,000回/月までは無料で利用が可能です。

GoogleからYahoo!への変更理由

これまでの地図の変遷

まめわざをスタートした3年前、地図ブロックにはYahoo!地図を利用していました。
常時SSL化の流れにより、まめわざもhttps化しましたが、その際にYahoo!地図が対応していなかったため、止むを得ずGoogle Mapsへ変更しました。
Yahoo→Google→Yahooという流れで、今回Yahooに回帰しました。

Google Maps APIの有料化

この2018年6月よりGoogle Maps APIが完全有料化されました。有料であることが基本で、毎月200ドル分の無料枠を提供する、という方式です。
以前から無料で使える表示回数に制限があり、有料のプランはありましたが、このたびの方針転換により料金体系が大きく見直され、大幅な値上げとなりました。
まめわざでは、地図の読込数が極めて多く、このままGoogle Maps APIの利用を続けた場合は支出が膨大になるため、止むを得ず利用を見直すこととなりました。

Google Maps APIの利用制限と料金の変遷

無料で利用者を集め後に有料化する手法は、ネット上ではGoogle Mapsが最も有名かも知れません。
2011年以前は完全無料でしたが、2011~2012年に利用制限と有料プランを設け、2018年にその制限を更に締め付けました。

時期無料枠利用料(無料枠を超えた場合)
2011年以前なしなし
2011年25,000 回/日4 ドル/千回
2012年25,000 回/日50 セント/千回
2018年28,000 回/月(≒933 回/日)7 ドル/千回(~100,000 回/月)
5.6 ドル/千回(100,001 回/月~)

今回の変更により、無料枠の読込回数は約96%減となりました。
これまでは対岸の火事と思っていたホームページ管理者の方も、1,000回/日を超えると有料になる可能性があるので注意をしましょう。

2019年にGoogleは利用制限を見直すか

2011年の有料化の際に、Google Mapsと手を切った海外の有名サイトやサービスがありました。有名なのはAppleが独自の地図アプリの提供を開始したことです。
Googleは利用者の繋ぎ止めを図るべく、有料化した翌年の2012年には、超過分の料金を4ドル/千回→50セント/千回と8分の1に値下げをしました。
この2018年にGoogle Maps APIの利用者が激減すれば、Googleは2019年に利用制限や利用料の見直しを図る可能性があります。その動きに期待をして、利用者減少を望むのは意地悪でしょうか。

Yahoo!地図への乗り換え

日本には幸いにして地図系APIがいくつかあります。その中でも最も有名で利用しやすいのがYahoo!地図です。
Google Maps APIの機能のほとんどが使えるので、乗り換えの第一候補となるでしょう。
Yahoo!地図で問題となるのは、山間部など一部エリアで拡大表示が出来ないことです。しかし都市部や住宅・建物のあるエリアは問題なく拡大ができるようです。

特筆すべきは、50,000回/日という贅沢な無料枠です(Googleは約933回/日)。月にすればGoogleの28,000回/月に対し最大1,500,000回/月の読込が可能です。
また、50,000回/月というのはAPIキー毎の上限のため、スタティックマップ・Javascriptマップを別APIキーで運用するような場合は上限の余裕が倍になります。

リファレンス系もまずまず豊富で、何よりすべて日本語ですので、是非導入を検討してみてください。
https://developer.yahoo.co.jp/webapi/map/

2018/7/20