ブラウザのキャッシュについて

「更新されていない」を引き起こす、ちょっと厄介な便利機能

まめわざ開設より、「更新されていない」「スマホで見ると更新されていない」「○○のページだけが更新されていない」といった「更新が確認できない現象」の質問や報告を何度もいただいております。
この現象の原因は、ほとんどのケースでブラウザのキャッシュ機能です。
ブラウザのキャッシュ機能はどんなものかの解説と、更新確認の方法についてご紹介いたします。

ブラウザのキャッシュ機能とは何なのか

ブラウザとは?
ブラウザとはホームページを閲覧するソフトです。パソコンではインターネットエクスプローラー、スマートフォンではSafariやChromeが有名です。

ホームページを閲覧時、ブラウザはサーバーにデータを要求し、受け取ったデータを表示しています。

一方、ブラウザにはホームページの内容を記憶する機能があります。
ホームページを再訪した際に、サーバーから内容を再取得せず、記憶した内容を出力すると、通信が減る分高速に表示されます。
この記憶機能がキャッシュ機能であり、ホームページを快適に閲覧する手助けをしてくれる、すべてのブラウザに搭載される機能です。

キャッシュはホームページ側で無効かすることが可能ですが、まめわざでは訪問者の快適性を最優先として、キャッシュを活用しています。

「更新されていない」はなぜ起こる

上図のようにキャッシュを利用した場合、サーバーのデータを取得しません。
「サーバーのデータ」と「キャッシュ(ブラウザに保持されたデータ)」が異なる場合に「更新されていない」と誤認する状況が発生してしまいます。

ホームページの訪問者にはどう見えている?

短期の再訪者でない限り、キャッシュは保持されておらず、サーバーから最新のデータを取得して表示されます。
つまり、初見の訪問者には常に最新のデータが表示されます。
逆にホームページの管理者は典型的な「短期の再訪者」のため、最新のデータが表示されないことがあります。

キャッシュの有効期限

キャッシュの有効期限はホームページ側で設定できますが、多くのホームページで設定されていません。
それでも、ブラウザは一定の期間ごとにキャッシュの刷新をします。ページを再読み込みをした際も同様です。
また、キャッシュの制限容量を超えた場合に削除されたり(通常は容量の制限は設けられていません)、スマホで過剰なキャッシュが表示スピードに悪影響を与える場合に意図的に削除されることがあります。

キャッシュを回避する

ホームページ管理者向けのキャッシュ回避法

まめわざのページ一覧にある「公開ページ」をクリックすると
https://○○.webu.jp/?123456789
のように末尾に「ハテナと数字」が追加されます。
この数字を毎回変更して付加することで、ブラウザには毎度異なったページアドレスをリクエストしている状況を偽装しています。
これにより、「短期の再訪者」でキャッシュを読み込んでしまうホームページ管理者の皆様でも、常にキャッシュ機能を使わずに更新されたデータを確認できます。
逆に、この「公開ページ」ボタンを使わずに更新を確認しようとすると「更新されていない」という誤認の元となりますのでご注意ください。

尚、この記号の部分はあってもなくても構いませんが、印刷物に掲載したり、リンクを依頼する際は邪魔になりますので除去して下さい。
https://○○.webu.jp/?123456789
↓ハテナ+数字を除去
https://○○.webu.jp/

スマートフォンやタブレットなど他の端末でキャッシュを回避

2016年2月現在、スマートフォンやタブレットではまめわざのすべての更新機能をご利用いただけません。多くのユーザー様にパソコンでご利用いただいております。
パソコンで作成・更新したページをスマホやタブレットで確認する場合、上記の「公開ページ」ボタンは利用できません。この場合は、ブラウザの再読み込み機能を使い、最新のデータをサーバーから取得して下さい。
iOSのSafari、Androidの標準ブラウザ・Chromeでの再読み方法を図でご紹介します。

iOS (iPhone)のSafari
Androidの標準ブラウザ
AndroidのChrome
2016/2/17