初心者・高齢者にも馴染みやすい使いやすさと
中上級者の要求に応える奥行きを両立
表には表の、カレンダーにはカレンダーの・・・それぞれの専用のエディターを用意しました。
ブログなどの編集機能では出来なかった操作感を実現しています。
専用エディターはこのほか、文章・見出し・箇条書き・2列箇条書き・地図・お知らせ・天気・カウントダウン・HTML(ブログパーツ)・共有ボタン・メニュー・ページの目次・ブログ表示・掲示板・周辺スポット・よくある質問・注文フォーム・お客様の声・Wiki・予約フォームなど多岐にわたります。
ブログ
お知らせや日記など、手軽に配信するならばブログが便利です。以下に特徴をご紹介いたします。
問い合わせフォーム
直感的に設定できるフォーム機能は、設置も設定もとても簡単です。以下に特徴をご紹介いたします。
FAQ
よくある質問
データベース連動型なので管理が簡単です。以下に特徴をご紹介いたします。
掲示板
昔からある便利なコミュニケーションツールです。以下に特徴をご紹介いたします。
お客様の声
直接お客様に投稿を依頼することで、お客様の声をホームページのコンテンツとして、資産として蓄積できます。以下に特徴をご紹介いたします。
Wiki
参加型ページ編集
組合や協会などのグループで、メンバー企業のページを参加型コンテンツとして提供できます。以下に特徴をご紹介いたします。
このほか、DB連動型の周辺スポット・お知らせ・天気予報表示・カウントダウン・Facebook投稿・Twitter投稿・予約フォーム・不動産物件管理など多岐にわたります。機能は随時追加し、ご要望も承ります。
編集はブロック単位で行います。
「+」マークをクリックして上下左右にブロックを追加。縦列も並列も縦横無尽。
自由度がありながら、きっちり整然としたレイアウトを実現しました。
表示幅によってレイアウトが変わる表示方式(レスポンシブ・ウェブ・デザイン)により、スマホ(スマートフォン)・タブレット端末での表示に完全対応。カーナビやウェアラブルデバイスなど未来の端末への拡張性にも配慮しています。
表示に限らず、スマホ・タブレット等でのホームページ作成、ホームページ管理にも対応しています。
まめわざの管理ページにログインすると、一見でホームページの全容が理解できる階層構造が表示されます。
階層は無制限で、ドラッグにより階層や順番を簡単に入れ替えできます。
例えば事業部別・支店別に構造を整理して運用できます。ユーザーの編集権限を指定すれば「担当職員に担当個所のみの編集を許可する」といった安心運営も可能です。
一方で、ページ内の編集は完成時の状態を確認しながら行えます。
「全容を見る」機能と「見たまま編集できる」機能を、イイトコどりで両立させています。
下書き保存機能を使えば、非公開で制作が可能です。スタート前の事業や開催前のイベントページなどを予め作成できます。
まめわざに登録した全てのホームページは自動でアクセス数が計測され、その結果をログインしてすぐに見ることができます。
といった様々な視点からのグラフやデータを簡単操作で見ることができます。
「ランディングページの種類数」といったSEO向けに使える指標も各種用意しているので、SEOに力を入れている方にもおすすめです。
有料プランでは、広告の解析も可能です。Google Adwords・Yahoo!プロモーション広告・バナー広告など、異なるメディアのアクセスデータを横断的に解析できます。広告からの成果数も計測しているので、広告戦略の判断材料として有効にご利用いただけます。
スマホ利用者はPCを上回り、今やネットの主役です。
スマホでGoogle検索をした際、検索結果から瞬時にページを表示する「AMP(Accelerated Mobile Pages)」という注目の新仕様に対応しており、まめわざでホームページを作成するとAMP対応ページを自動生成します。
サクサク見れるページは、滞留率アップ・離脱率改善が期待できます。
ホームページは、1から組み立てることもできますが、誰かが作ったものを借りてきて組み込むことも可能です。この方法は手軽なので、広く普及していますが、欲張りすぎるとページが重くなるなど弊害もあります。
ホームページの外観が綺麗でも、そのエンジンルーム(中身・ソース)が雑然としていることは稀ではありません。
まめわざは1から組み立てたシステムのため、エンジンルームは整って無駄がなく、軽量でサクサク閲覧できます。
管理システムも軽さを重視して開発しており、快適にホームページを管理できます。
暗号化により安全な通信の出来るSSLを無料でご利用いただけます。
問い合わせ・注文・予約フォームはもちろん、掲示板などユーザー参加型コンテンツも全てセキュアな通信で保護されます。
Googleが公式発表をしているように、SEO効果(検索エンジンのランクアップ)も期待できます。
ID・パスワードでログインしないと閲覧できないパスワード保護機能が簡単に実装できます。
あらゆるコンテンツに設定できるので、フォトアルバム・資料(PDFなど)・スケジュール(カレンダー)・掲示板・ブログ・注文フォーム・不動産物件などをメンバーや会員向けに提供できます。
日本人が作った日本人のための日本語の道具です。
日本語のボタンや説明を随所に配置しています。やっぱりこれが一番使いやすい!と実感をしていただけます。
簡単で自由な表現を支えるホームページ管理機能を、こちらの動画からぜひご体感ください。